新しいことばかりでとても貴重な経験ができている [長期トレーナー留学]
NCAA米大学のトレーナーの現場に入り込む、 現場実践型長期トレーナー留学プログラムで現在留学中の眞太郎君からここまで参加してのコメントが届いてます。 **** 8月からアスレティックトレーニングの現場を体験させていただ…
NCAA米大学のトレーナーの現場に入り込む、 現場実践型長期トレーナー留学プログラムで現在留学中の眞太郎君からここまで参加してのコメントが届いてます。 **** 8月からアスレティックトレーニングの現場を体験させていただ…
米大学サッカー留学生感想です。 昨日の亮太朗君の感想続きです。 *** 試合中のルールの違いについでですが、まずアメリカでは、交代枠が無限にある為、同じ選手を何回も出入りさせることが出来ます。 従ってスタメ…
米大学サッカー留学生感想第2弾です。 **** 思ってたいた以上に早くシーズンが終わってしまったので個人的にも、出場機会をもらった時にもっと結果を残しておきたかったです。 やはり、外人は能力の部分がとても高くて自分はそこ…
今年からアメリカにわたり大学サッカー留学をし、1年目のシーズンを終えた選手たちから、シーズンを終えての感想をいただきました。 *** シーズン終えての感想は、やはり実力の世界と感じました。 日…
本日は、昨日に続き、日本の高校からアメリカにわたってテニス留学し全額奨学金まで獲得した松岡さんのお話です。 さっそくどうぞ! Q:アメリカのテニスの試合や相手のプレイスタイルなどで戸惑ったりしたことはありま…
本日は、アメリカの大学にテニス留学し、全額奨学金を獲得し、チームのエースとしてチームを大学テニス部史上初のリージョナル大会(地方大会、全国大会のひとつ前の大会)に導いた経験をお持ちの松岡沙希さんに伺ったアメリカ大学テニス…
アメリカ野球留学への第一歩、米大学野球部セレクション 今回は、ニューヨーク、フロリダ、オレゴンとアメリカの様々な都市(環境)で1週間を過ごした、10月7日組第3弾の参加者の声、大トリの第4回です! **** 今回、アメリ…
アメリカ野球留学への第一歩、米大学野球部セレクション 今回は、ニューヨーク、フロリダ、オレゴンとアメリカの様々な都市(環境)で1週間を過ごした、10月7日組第3弾の参加者の声、第3回目です。 **** 私は初めての海外渡…
先月、米大学野球部セレクションでアメリカ出張の際に、 セレクション受入校にソフトボール留学している夏生さんの練習にも訪問してきました。 すっかりチームに同化しているようで、最初のアップの際はどこにいるかわかりませんでした…
アメリカ野球留学への第一歩、米大学野球部セレクション 今回は、ニューヨーク、フロリダ、オレゴンとアメリカの様々な都市(環境)で1週間を過ごした、10月7日組第3弾の参加者の声、第2回目です。 **** 今回、セレクション…