【アメリカ大学野球留学】国内セレクション報告

こんにちは!アスリートブランドです。

本日は、昨日12月25日に開催されました、アメリカ大学野球留学国内セレクションの様子をお伝えしたいと思います。

この「国内セレクション」は、通常、アメリカ現地で行っている「米大学野球部セレクション」に参加できなかった選手や、まだ日本の大学とアメリカの大学どちらに進学するか迷っているという選手を対象に、国内の球場で動画撮影やデータ測定を行い、それを元にアメリカの大学野球部との入部交渉を行うというものです。

今年が初開催となりましたが、全国各地から6名の選手が参加してくれました!ありがとうございます。

集合からのウォームアップ

当日、まずは球場に集合し、説明から始まった国内セレクション。簡単に流れの説明を行ってから、さっそくウォームアップを開始してもらいました。

60ヤード走

ウォームアップが終わると、60ヤード走(54.864メートル走)の測定を行いました。

この60ヤード走というは、アメリカの野球界ではダッシュの速さを測る一つの目安となります。ちなみに、60ヤードは日本のアメフト漫画で有名な60ヤードマグナム(60ヤードのフィールドキック)からきているのではなく、ホームから2塁ベースまでの距離(1塁を通って)が60ヤードとなります。

キャッチボール~キャッチャー送球・ピッチング

この日はあいにくの夜に雨が降っていたせいで、最初の2時間ほど内野が使えず、予定を変更して、キャッチャー送球&ピッチングを先に行いました。

ピッチングの頃には12月にしてはかなり気温も上がってきて、皆さんいい球を投げているみたいでした。

守備

残念ながら前半で内野が使えなかったため、まずは、外野の芝の部分で内野守備の撮影を行いました。後半、内野を使えるようになったため、最後にもう一度守備の撮影も行いました。

バッティング

最後の1時間は球場全体を使えたため、バッティングの動画撮影を行いました。

バッティングにて今回の国内セレクションはすべて終了となりました。

説明会

グランド整備を終えてから、ロッカールームに移動し、簡単にですが、アメリカ留学の説明会を行いました。

今回は、お手伝いで、野球留学経験者と現在現役でプレーしている選手たちに来ていただいたので、実際の留学体験談などをお話していただきました!かなりリアリティのあるお話を聞くことができたのではないかと思います。参加者の皆さんからもかなり多くの質問をいただきました。

今後は、この国内セレクションでとった動画とデータをもとに、各大学の野球部との入部交渉を弊社で行っていきます。合格が出た選手は来年からアメリカ大学野球界に挑戦!という形になります。(もちろん、あくまで選択肢の一つですので、セレクションを受けても日本の大学へ進学もOKです!)

アメリカ大学野球留学までの流れ

基本的には、弊社のアメリカ大学野球留学プログラムは、現地で行う「米大学野球部セレクション」にて直接現地で大学の監督・コーチにプレーを見てもらい合否判定をもらう、入部&入学という流れになります。今回は、受け入れ先に若干の余裕があったための国内セレクションの開催となりましたが、来年2018年以降の開催は今のところ未定ですので、もし、来年以降のアメリカ大学野球留学に興味にある方は、ぜひ「米大学野球部セレクション」へのご参加ご検討をお願いいたします。

現高校2年生向け、2019野球留学用【アメリカ現地セレクション】の詳細はこちら

こちらの記事もおススメ!

◆Facebookで最新情報をお届けします!