アメリカ野球「選手とコーチの関係」

こんにちは!

前回、こちらのブログで「日本とアメリカの部活の上下関係の違い」についてかきましたが、今回は、アメリカ野球の選手とコーチ(監督)の関係について書いていきたいと思います。

まずは予備知識から!アメリカの野球では、大学などのアマチュアとプロで監督の呼び方が異なります。

プロ野球の監督が「マネジャー(Manager)」と呼ばれるのに対し、大学などの監督は「ヘッドコーチ(Head Coach)」と呼ばれます。ですので、例えば、大学野球において、スミス(Smith)という監督がいたとしましょう(スミスは北米で一番多い苗字のようなので)、この場合、選手は監督のことを「コーチスミス(Coach Smith)」と呼ぶことになります。

監督との接し方について日米で大きく異なるのがミーティングかと思います。

日本では、グランドで監督の話を聞いているときに選手が座るということはあまりないかもしれません。もしかしたら監督が座っていて、選手が立っているということもあるかと思います。また、監督が話すときは帽子を取らなければいけないというルールがあるチームも多いかと思います。

一方アメリカでは、基本的に監督は話すときに立っています。逆に、監督が立っていて、選手が座っているということもざらにあります。ベンチでのミーティングでは監督が立って、選手がベンチに座るというのが普通です。監督が話しているときに帽子を取るというルールはありません。

もちろんアメリカでも、選手は監督のことをリスペクトすることが大切で、監督と友達のように話すことはありませんが、比較的監督とも冗談を言い合うような関係がアメリカでは多いかもしれませんね。

選手と監督との関係を見ても、日本、アメリカでかなり異なる文化だと思います。

 

そんなアメリカの大学に野球留学をしてみたい方大募集中です。

詳しくはアスリートブランドホームページよりお問い合わせください。

こちらの記事もおススメ!

◆Facebookで最新情報をお届けします!